最近死活問題があって、題して「絵を描きたいのに描きたいものがない問題」です。
つい三ヵ月くらい前までは病気のせいでやる気自体がどこかに持ってかれてたんですが、最近はそうではなく、やる気はあるのにこれと言って描きたいものがない状態になってしまいました。
ふっと昔ハマってた作品の二次創作を描きたくなったりはするんですが、長続きしない。ヤバいです。ハマってるものが何もない。それはそれで時間をゆっくり使えていいんですが、「描きたい!」と思ったときにさえ「何を?」と自問しなければならないのがキツくなってきました。自分、何を表現していきたいんだろう?今後どう活動していていくかに関わる重要な問いかけに答えることができず7時間くらい呆然とパソコンを見つめている日もあり・・・
ツイッターでも忍たま描いたりジョジョ描いたりしてたんですけど昔のようには長続きしなくて、なんというか「自分もう二次創作に満足しちゃってるのかな?」感があって、もう作品のファンであるだけでいいっていうか、原作読んでアニメ見て満足できちゃう体になってしまった感じがする。前は好きになったら絵を描かないと気持ちを昇華できなかったのに。これはこれで成長なのかも。でも何かしら描きたい欲はあるんだよォ!
要するに気持ちを整理すると、「これからは二次創作じゃなくオリジナルの絵なり漫画なりを描いていきたいが自分のアイデア不足とか批判にふれるのが怖い」のではなかろうかと思い始めた。それはおおいにある。自分で一から何もかも創作するのは疲れそうだし、絵上手人(えうまびと)はごまんといるし、そんな中で自分が生き残れる自信がない。それ以前に自分が表現したいものがないから生き残れるかどうかばかり考えてしまうんだとも思う。
それと以前出版社に漫画を投稿してた時、担当から嘲りまじりのご指摘を受けてたので今でもかなり人の意見が怖いというのもある。絵と違って漫画では表現したいことがあったから作品を作ってたわけなんだけど、全力で描いたのにたくさんのダメ出しを受けたのがすごく苦い思い出になっている。才能がないとか言われたわけじゃなくむしろ期待されてたのだと今なら分かるし、私だってプライドとか捨てて人の意見を傷つかずに受け入れられるようになりたいけど、自分のすべてをぶつけた時に一笑に付される経験をもう一度するくらいなら自分を押し殺してでも流されていた方が全然マシだなと思ってしまっている自分がいる。メンタルが弱い分向上心が強いので指摘はいいんですが、心身の健康を崩すのが怖い。メンタルって気持ちとは別物なのでいかに自分が気にしないようにしてても擦り減るのは擦り減るんですよね。
作家になりたいよー。いつかなれるんだろうか。いつまでも絵が上手くならないまま表現したいことも見つからないまま頑張れないまま老人になったりしないだろうか。でも未来を変えたかったら行動を起こさないとダメだよな。オリジナルの漫画(編集者ウケが悪かった)のネームをちょっと修正して完成させて、pixivとかに載せたら何か違ってくるかな。絵を描こうとして「描きたいものがない」ってなってたのは自分が本当はもう二次創作じゃない次のステージに行こうとしてたからなんだなと今少し分かってきました。