昨日Twitterでフーゴの話をしたら、フーゴの好きだったところがこう、溢れてきてですね…。
私は原作のフーゴの結末を見て泣いてたんですが、あれは荒木がフーゴの運命を捻じ曲げてまで用意した最善ルートだからむしろありがとうございます!って喜ぶべきなんですよね。スパイ設定が採用されてたらジョルノがフーゴの処刑をしてたってそれもまた美味しいですけどブチャラティの気持ちを考えるとマジでやめてよって思うしやっぱ少年漫画的に良くないっていう荒木の配慮に本当にすみませんでした・・・となります。きっと「またフーゴ出してよ」「パープルヘイズ見たいよ」っていう意見もたくさんあっただろうにあれがフーゴの運命なんだと、色を出さずに前へ前へとストーリーを進めてくれたことにはメチャメチャ感謝です。
だからこそアニオリの「フーゴ来なかったな」ってボートから護衛が振り返ってるシーンには殺意を覚えます。どうして振り返るんだよ……?あれは振り返らないことがフーゴへの手向けなんだよ……アバッキオが死んだ時でさえブチャラティは唇噛みしめて進んでただろ~が!!フーゴのキャラ付けに関してだけはどうしても火傷することが多く、「ネタにしてる?」みたいなシーンもちらほらあって何だかな~という感じでした。今になって言うのもどうかと思いますがアニメの功罪の罪はキャラをブレさせたことにあるな。ちなみに5話までは全部功です。いらんアニオリを追加すな。
でももちろん受け入れられることもあって、例えば教授の件については肯定派でして、なんとなくフーゴの印象に性的搾取の背景がありそうだというのは思っていたので、それは納得でした。あと親の顔をみせてくれたことも嬉しかったです。フーゴはママ似なんだなあ。
素晴らしい演出があるんだから多少受け入れがたいアニオリがあっても仕方ないよな、という気持ちもありますが、しかしながらフーゴの過去に関しては「作者はなんて言ってるの?」って気持ちでした。年上の権力者に搾取されそうになってっていうのは、荒木から情報提供されたということだったけど、荒木だったらどう描くのかっていうのが知りたかった。アニメの「最終的にブチャラティに救われた」っていうのはジョジョらしくないと思っていて、フーゴ自身の心の変化と決意があってからブチャラティの元へ行ってほしかった。血を流してでも抵抗することで搾取される側から抜け出したというのは、十分天啓を受けるにふさわしいと思うし、リンゴォみたいな劇的さがあっても良かったんじゃないかと思う。それも明かされないのが荒木の選んだ道だからっていうのは置いといて!私はそう感じた!
ヨシッ愚痴ここまで。フーゴって美少年ですよね…顔がいい…服もイイ。スタンドも強いし頭もいい。心も図太いし生き残るための執着がある。そして可能性に満ちている!最高!
生きていることって可能性だと思います。そんな可能性に満ちているフーゴが大好きです。あとなんというか同じ世界線で違う時にフーゴがチームの誰かと過ごした時間があったっていうのに萌えます。そういう「時間」を持ってる人に惹かれるのかもしれません。
最終的にはジョルノのところに収まるのがいいと思うけど(未来があるから)、フーゴとナランチャのツーショットを見ると泣けてくるし、この明るい子が以前は死を悟るくらい絶望に追い込まれてたのマジか…てなる瞬間があります。スパゲティはマジでアツい。大好きなシーンです。
アバッキオめっちゃ好き。フーゴはアバ先輩といると気が楽なんだろうな。意見が分かれた時とか合理的に考えて味方してくれるからあそこはニコイチだ。でも生死だけは共にできない。アバッキオは死に場所を探していて、フーゴは生きたいと願っているから。
ブチャラティとは似た者同士だったゆえに断絶が深かったのではなかろうか。眠れる奴隷を見るとすごく良く尽くしていてなんか傍目にもフーゴはブチャラティめっちゃ尊敬してるんだろうな…。でも尊敬しているから従うっていうのは別だなー。そこがめっちゃフーゴだなー。
ミスタは懐に入っていくのが上手いから相手のこと良く知らないままでもある程度知った気になれちゃうんだろうな。フーゴのスタンド見たことなかったら楽しい。いつもフーゴを新しい世界に連れて行ってくれる人。一番素が出る相手なのでは。
でも私の妄想とか抜きにフーゴは全部失って、今まだ波打ち際に立っているわけで・・・原作軸で考えるとそれだけが事実なわけで・・・オオ・・・抱きしめてあげたい。
「その後」の描写は恥パを選んでもGH/GRを選んでも自分で想像してもいいわけだけどそれらは一つの解にしか過ぎないわけで私たちは理想のフーゴ像を求め続けるしかないんだな・・・フーゴってすごいな・・・新品のお絵描き帳みたいじゃん・・・
ルッカでのインタビューで荒木が「またイタリア舞台にしたい」って言ってたしワンチャン9部で再登場するのではないかなーと期待しています。そんなことないか。楽しみだなあジョジョランド。