MENU
  • サイトについてAbout
  • オリジナル漫画Original
    • 活動情報
  • ファンアートFan art
    • JOJO
    • 落乱
    • REBORN!
    • 怪盗クイーン
    • ロック
    • その他
  • ブログBlog
  • つぶやきMemo
  • 応援Wavebox
サイト更新しました。
Lullaby
  • サイトについてAbout
  • オリジナル漫画Original
    • 活動情報
  • ファンアートFan art
    • JOJO
    • 落乱
    • REBORN!
    • 怪盗クイーン
    • ロック
    • その他
  • ブログBlog
  • つぶやきMemo
  • 応援Wavebox
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. Web関連
  4. てがろぐをスターサーバーで導入したメモ

てがろぐをスターサーバーで導入したメモ

2022 6/07
Web関連
2022年6月7日2023年5月21日
てがろぐのスクリーンショット

タイトルの通りです。

自分専用Twitterのように使えると噂のてがろぐを私も導入しました。実装が3ステップと簡単ながらもCGI初心者の自分にとっては「???」でかなり右往左往したので備忘録として手順を残しておきます。

■2023/03/27追記:ありがたいことに配布元さまがサーバーごとの設置手順をまとめてくださっていました。スターサーバーでの手順はコチラ↓

にししふぁくとりー
スターサーバーでの、てがろぐセットアップ手順 お手軽マイクロブログCGI「てがろぐ」を、スターサーバーのWebサーバ上にセットアップ(設置)する具体的な手順を解説。セットアップはとても簡単で、わずか2ステップだけで…

詳しいことはホームページに載ってるので自分がつまづいたところメインで書きます。

スターサーバーフリーではCGI(てがろぐ)は使えないのでお気をつけください!

目次

ファイルをサーバーにアップロードする

用意するものは特にありません。FTPソフトもスターサーバーならファイルマネージャーがあるので必要なし!楽々です。

まずは下のてがろぐのホームページに飛び、「完全構成をダウンロード」します。

にししふぁくとりー
お手軽マイクロブログCGI「てがろぐ」:スキン式で複数ユーザ対応 スキン式で複数ユーザ認証機能のあるマイクロブログ的なフリーCGI「てがろぐ」の公式配布サイト。備忘録・メモ帳・日記・チャットツールなどとしてのほか、「自分専用Twitt…

ネットオウル→サーバー管理ツール→「FTPアカウント」からログイン→ファイルマネージャーにログインされるので「新規作成」→「tegalog」というフォルダを作る。

※このとき、右上の「オプション」→「転送モード」をアスキーモードにしておくといい。
公式さんではバイナリモードが推奨されてました!ファイルマネージャーの使い方についてはこちら。

「tegalog」フォルダ内にファイルをアップ。(詳しい説明はHPの「セットアップ方法」を参照)
私は最小構成の8つのファイル+「backup」「images」フォルダ2つ、気に入ったスキン数個をアップして使っています。

パーミッション設定

「tegalog」フォルダ内にファイルをアップしたら、緑色の歯車をタップする。

すると数値を指定する欄が出てくるので、ホームページのパーミッション設定に書かれている通りに数値を打ち込んでいきます。(スターサーバーはsuEXEC対応してるのでその数値にします)

ブラウザで確認

ここまでやったら、CGIが動くかどうかの確認作業に入ります。
「https://ドメイン名/tegalog/tegalog.cgi」とブラウザに打ち込み、表示されればOK。(私はここでつまづきました。CGIの表示のさせ方が分からなかった…ふつうに絶対パスを使えばOKでした)

パスワードを変更

表示されたら、てがろぐの自分用管理TOPに移動して「メンテナンス」→「自分のIDを設定」→パスワード変更を行います。

カスタマイズする

管理TOPの「スキン変更」からカスタマイズしやすそうなスキンを選んで変更したり、あとはお好みです。カスタマイズ方法は公式ホームページに載ってます。

私はスキンのカスタマイズ方法が全然分からなくて詰んでたんですが、普通にHTML・CSSを使って好きなように作れ!ってことなんですね。だからてがろぐ用にテンプレを借りてなんとか作りました。HTMLが分かっている方なら楽勝かもですが、本当最初は訳が分からなかったのでカスタマイズは静的サイトを構築する手順とほぼ同じだよ、と書いておきます。

おまけ

ファイル名をわざわざ「index.cgi」に変更しなくても、「tegalog.cgi」を省略して「/」で終わるURLでアクセスできるようにする方法

ここまで「https://ドメイン名/tegalog/tegalog.cgi」と表示させてきましたが、「tegalog」以下を好きな文字列にすることも可能なようです。
ホームページのここに同じタイトルで書いてあります。自分は「https://ドメイン名/hitokoto/」にしてみました。

ログインされているときだけ投稿画面を表示したい場合

てがろぐは自分だけが投稿することのできる掲示板とほぼ同じなので基本的には訪問者も同じページを見ています。なので自分だけが投稿画面を見たい場合、ログインしていないユーザーに対して投稿画面を非表示にすることが可能なようです。
これもホームページのカスタマイズ方法→「スキンのカスタマイズ諸々」に同タイトルで載ってました。

ログインしてない人だけに投稿画面が見えないように管理画面の設定を変更して、あとはお好みでcssをいじったり、いらない部分のhtmlを消したりします。

完成!

実際にできたのがこんな感じ。

以上!これからはちょろっとつぶやきたいだけの時にも便利だぞ~!!

Web関連
てがろぐ サイト関連
  • 今昔百鬼拾遺「河童」読んだよ※ネタバレ有
  • お返事

関連記事

  • SWELL使用感とギャラリー実装メモ
    2023年3月29日
  • パソコン
    【令和改訂版】WordPressでイラストサイトを作る
    2023年2月8日
  • WP管理画面でメッセージが確認できるプラグインの話
    2023年1月22日
  • ピンクオレンジのアイキャッチ画像
    個人サイト作るならWordPressがおすすめな話
    2022年11月21日
  • パソコン
    WordPressでサイトを作る流れ
    2022年6月22日
ニスイ
管理人
ゆっくり生きます。いつもありがとうございます。
pixiv
人気記事
  • パソコン
    【令和改訂版】WordPressでイラストサイトを作る
  • 自画像
    交流したいけどネットが苦手
  • てがろぐのスクリーンショット
    てがろぐをスターサーバーで導入したメモ
  • お返事
  • オリジナル女性キャラクター
    創作の発表のハードルを下げるためにやったこととか
カテゴリー
  • Web関連 (6)
  • その他 (3)
  • 創作 (6)
  • 日記 (8)
  • 趣味の感想 (17)
タグ
H×H (1) MAO (3) QUEEN (1) てがろぐ (1) アイシールド21 (1) ガンズ・アンド・ローゼズ (3) サイト関連 (7) ジョジョ (7) スティール・ボール・ラン (1) スラムダンク (2) バガボンド (1) メンタル (1) 忍たま (1) 怪盗クイーン (1) 恥知らずのパープルヘイズ (1) 感想 (10) 拍手返信 (1) 日記 (9) 映画 (1) 漫画制作 (7) 百鬼夜行シリーズ (2)

© 2023 Lullaby.

目次